西岡ゼミブログ

~let's zeminication~

ここでしか分からない!?ゼミの雰囲気

こんにちは~!

今回は、西岡ゼミについて、どのようなゼミなのか、

分かりやすくゼミ内の雰囲気を、お伝えしよう!!と思ってます👍

 

西岡ゼミと言ったら、やはりこの人、、、

西岡 久充!!👏

まずは、紹介からしていきたいと思います!

 

1998年 大阪工業大学 工学部 経営工学科 卒業

日本経営工学会第36期監事・元理事

元経営情報学会代議員 などを務め

現在では、龍谷大学 経営学部 経営学科 准教授である。

 

これだけ見ると堅苦しいですが、、、

私達学生のおふざけや、しょーもない話も一緒にしてくれる

とてもフレンドリーな人です!

友達なんかなぁ?と思うぐらい、生徒と同じ目線話してくれます!

この後の、雰囲気紹介でも登場するのでお楽しみに!

 

続いては~ゼミの雰囲気について!!いぇ~い👏

 

鬼ゼミと言われるゼミや、楽しくないゼミなど様々ありますが、

学生主体に、ゆるく、楽しく、ゼミ活動を行っています!

それが分かる写真がこちら!!

自分達が思い思いの事をしているので、こんな感じになってます笑

 

雰囲気が分かると言えば、欠席遅刻連絡!

その抜粋がこちら

仮病などをつくのは、良くないという方針で

みんな正直に理由を言っています!

さらに、

これから、欠席について怒るのではなく、

お土産楽しみにしていることが分かりますね笑

このように、可愛い一面も見ることが出来ます!

 

 

ここまで読んでくれてる人の中で

遊んでるだけじゃね?って感じてる人もいるかも知れないですが

もちろん真面目にゼミ活動をしている時もありますよ!笑

 

その様子がこちら

このゼミでは、しっかりとやる時はやる、ふざける時は思いっきりふざける

このように、メリハリのある行動をすることで、

楽しくゼミ活動を行う事が出来ています!

 

今回は、この辺で終わりますが

まだまだ、知って欲しい事楽しい事があるので

ブログやHPなど、西岡ゼミを気にしてもらえてら嬉しいです!!

 

それでは~👋

テスト勉強の仕方

こんにちは!             15回の授業が終わり、期末テストが近づいてきましたね。皆さんはテスト勉強をどのように進めてますか?日頃から勉強しておくのが理想ですが、まあできないですよね。とはいえ一夜漬けは危険がいっぱい。人間は寝る間に記憶を整理するので、悲惨な結果になってしまうかも...          今回は、自分がいつもテスト前にしている勉強についてお話ししたいと思います。バイトで塾講師をしているので少し堅い話もしますがお付き合いください。

結論から言うと自分の勉強法は、 「講義内容を自分の言葉にする」ことです。究極を言えば、持ち込み不可で論述みたいな珍しい形式じゃない限り(一度当たったことがありますが)、15回の講義内容を覚えればテストで単位を落とすことはほぼありあません。ではその覚えることをどうするか、というお話になります。

講義内容を覚えるために重要なのが、この「講義内容を自分の言葉にする」です。作家が書いたものでない限り、基本的に人の言葉は頭に入りにくいです。一番記憶に残りやすいのは絶対に自分の言葉です。なので自分は、講義内容を自分の口で説明出来るようにしておきます。自分の言葉であれば手段は何でも良いです。自分はいっつもテストの二日目くらいからノートにまとめだして、15回分まとめきれないままテストに臨みます笑 

プラスしてエア授業も効果的です。空き時間に講義内容を頭の中で誰かに説明してみると、アウトプットにつながりますし、自分の言葉になっている証拠にもなります。

どうだったでしょうか。経営学部だと特に、身近に例になるものが多いので自分の言葉にしやすいと思います。  少しでも参考になれば幸いです。   テスト頑張りましょう!