西岡ゼミブログ

~let's zeminication~

【高校生必見】大学生の通学時間とリアルな感想

みなさんこんにちは、おれないみかんです。

早いもので新年度になりましたね。

新年度は新生活の始まりという方も多いと思います。

 

ということで今回はおれないみかんで調査した、

大学生の通学時間とその本音を話していきます。

 

ちなみにおれないみかんの中に下宿生はいないようです。

 

それでは見ていきましょう!

 

 

 

1時間

さっそく「分」を超えてきましたね。。

 

この人は2つの鉄道会社を利用していて、

乗換に15分もかかることがあるそうです。

これはさすがに面倒だと言っています(笑)

 

そして、定期券の区間に京都が入っていないらしく、

どうせなら京都まで欲しかったとか。(笑)

 

これは一つ大きなポイントかなと思います。

決して不正な定期券の発行はいけませんが(そもそもできないはずです)

定期券内に京都や大阪などがあると、

帰りがけなどに気軽に遊びに行くことができるのは確かにお得ですね。

 

 

では次にいきましょう!

 

1時間半(2人)

さらに30分刻んできました。

 

交通手段

・バスと電車

・車と電車

 

「車!?」

通学手段にこれが入ってくるのは驚きました。

2人目の人は家からの最寄り駅までを車で行くそうです。

 

大学生になると免許を取る人が多く、

通学手段にも入ってくる人もいるということです。

 

さあ、そして気になる本音です。

・早起きしないといけないからつらい

・大阪と京都でエスカレーターに並ぶ向きが違うのに慣れない

・通学時間は短いに越したことはない

(1コマしか授業がない日はめちゃくちゃ面倒👼)

 

エスカレーターの話は立ち位置の左右のことですかね。

関西は右に立つところが多いかと思いますが、

たしかに京都は左だったような。。

同じ関西圏でも、こんな違いがあって新鮮ですね。

 

いよいよ、大トリです。

 

1時間半~2時間弱

 

に、2時間。。。

 

この人は3つの鉄道会社を利用しています。

なので乗り換えが多く、時間がかかるのだと思います。

 

そんな大学生の本音は…

・遠すぎるのと、行き帰り共に人が多すぎて嫌になる

 

想像に難くはなかったですが、

やはりここまでの時間がかかると気が滅入ってしまうようですね。

 

私も2つの鉄道会社で1時間ちょっとかけて通学しますが、

時間に加えて乗り換えが最低で2回あるので、そこが少し億劫です。

なので、通学時間と乗換の回数を意識してみてください。

 

もし時間に余裕がある方はオープンキャンパスでなくでも、

1度自宅から大学の最寄り駅まで実際に訪ねてみるのがおすすめです!

(もちろんオープンキャンパスもウェルカムです!)

 

では、そんな通学時間

大学生はどんな過ごし方をしているの?

こちらもあわせて調査したので、見ていきましょう!

 

暇つぶし

・音楽を聴く

・仮眠(昼寝、睡眠)

・試験前には勉強(定期試験はもちろん、英語の単語テストなども)

スマホ

 

このようなものが挙げられました。

時間を有効に使っている人もいれば、

好きなことや休憩時間としている人もいて、様々ですね。

 

私のおすすめは、NetflixAmazonプライムなどで

通学時間に見切れる程度のものダウンロードしておいて見ることです!

スマホの画面サイズなので少し物足りなさはありますが、

楽しい時間を過ごすことができておすすめです。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

大学生のリアルな通学事情を知ることができたのではないでしょうか。

 

 

他にもこんなことを知りたい!(通学以外でも構いません)

などのリクエストがあれば、ぜひコメントしてください!

 

また、西岡ゼミについて知りたい方は

ホームページにもアクセスしてみてください。

nishioka-ryukoku.jimdofree.com

 

ホームページから、西岡ゼミ生が運営する

YouTubeなどのSNSにもアクセスすることができます。

 

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。