西岡ゼミブログ

~let's zeminication~

ブログ版 数字で見る西岡ゼミ Part1

 

 

西岡ゼミのリアルを発信するするために

今回は数字で見る西岡ゼミをブログ版で紹介します!

 

私たちが作成した西岡ゼミのHPの中にも数字で見る西岡ゼミという項目があるんですが、文章も交えてブログに書くことでより西岡ゼミを知ってもらえたらなと思っています🐸

 

それでは早速1つ目がこちら↓

f:id:nishioka-ryukoku:20181029220400p:plain

 

これは西岡ゼミの3年間の志願者数と合格者数です

 

西岡ゼミは毎年たくさんの志望者のいるゼミなんですが、年々志望者が減っている傾向にあるんです。この傾向だけを見ると、人気がなくなっているゼミだと思われてしまうかもしれませんが、決してそうではないと私は信じています(笑)

西岡ゼミでは2016年度からゼミ募集の際にも学生が主体となり、ゼミ説明会や志望理由書の採点、面接の準備などを行っています。

私たち西岡ゼミは、志望者の多い人気なゼミを目指すのではなく、リアルな情報を発信することで西岡ゼミで本当に成長できる学生に入ってもらうことを目指しています。

1つ目はここらへんで終わりにして、

 

 

2つ目がこちらです↓

f:id:nishioka-ryukoku:20181029224843j:plain

西岡ゼミのグループ活動の人数です。

 

西岡ゼミはグループでの活動が基本となるゼミです。ゼミの時間はずっとグループ活動し続けます。そんな西岡ゼミのグループ活動は4~6人が多いです。グループの決め方はくじ引きで、頻繁にグループは変わるので半年ほどでゼミ生ほぼ全員と関わる機会があります。3回生の4月頃に、卒論までを共にする大切なグループ決めがあるんですが、そこでは自分の研究したいテーマを決めて話し合いでグループが決まりました。

こんな感じで西岡ゼミ=グループ活動っていうイメージがあるかもしれませんが、グループ活動をするうえで、ゼミ時間外の個人の活動が必要であるということは忘れないでくださいね!

 

グループ活動なら楽そう!って思うかもしれませんが、グループ活動の大変さに気付かされるのが西岡ゼミの特徴であるといえるかもしれません。

 

以上、数字で見る西岡ゼミでした。

 

ゼミ選びや西岡ゼミをもっと知りたい人の参考になったでしょうか??

 

これからもブログでの発信は継続しますので、またご覧くださいね☺